豊臣秀吉ゆかりの「伏し水」。
土地の恵みで醸します。
京都伏見は、「伏し水」が語源と言われるほど、地下水に恵まれた地。 玉乃光では、酒米を洗い、蒸して、酛(もと)を造り、醪(もろみ)に使用する水すべて、桃山丘陵を水源とする伏し水です。 古くは、豊臣秀吉が醍醐の茶会の際に汲み上げたとされる御香水(ごこうすい)と同じ伏流水で、現在は環境省選定の「日本名水百選」に選ばれている名水。
米や麹にとことんこだわる玉乃光ですが、水に関しては、豊かな土地の恵みにただただ感謝するばかりです。
