2019.10.24観光
多様な色を楽しめる!大人のしっとり沖縄旅行スポット

沖縄は、国内でありながら、異国情緒あふれる独特の観光スポットです。
広大な海と開放感のある土地として、どんな層からも愛される観光地。
定番の有名スポットやダイビングもいいですが、歴史や文化に触れられる大人の観光スポットを特集します。
沖縄観光の定番「首里城(しゅりじょう)」
沖縄観光には外せない琉球王国の象徴「首里城(しゅりじょう)」には、足を運んでおきたいですね。
首里城は、かつて琉球の国であったこの土地の外交や文化の中心となった場所です
首里城の魅力は、なんといっても外観の華やかさです。
朱色をベースとした建造物やお城の至るところにあしらわれた金が光ります。
中国と日本、それぞれの伝統文化が融合した独特の趣に圧倒されること間違いなしです。
沖縄のシンボルともいわれており、観光地として人気の高い場所です。
自然の歴史を感じたいなら「ガンガラーの谷」
ガンガラーの谷は、沖縄の豊かな自然とその長い歴史を感じることのできるスポットです。
鍾乳洞が数十万年の歳月を経て崩れ、美しい渓谷となった場所になります。
ガンガラーの谷では、ガイドツアーが用意されており、約14,500坪の広大な自然の中を約1キロのハイキングコースで巡ります。
ガイドの説明を聞きながら歩く亜熱帯の森は、沖縄ならではの風景です。
洞窟や樹齢数百年のガジュマルの木、本土では見られない珍しい植物など、約1時間20分のコースもあっという間に感じられます。
沖縄の海を満喫するなら「古宇利島(こうりじま)」
古宇利島(こうりじま)は、沖縄県の北部にある小さな島です。
車で移動ができる島として、近年人気の観光地になっています。
2005年に開通した古宇利大橋からは、見渡す限りの広い海を一望でき、その絶景と海の透明度が人気の理由です。
島の中では、海水浴はもちろん、シュノーケリング体験や夜の天体観測なども可能です。
古宇利島は、「沖縄版アダムとイブ」の伝承があり、歴史や謂れもロマンチックで魅力的です。
有人島のため、島の中には沖縄らしい古民家やトウモロコシ畑なども見られ、観光地としてだけでなく、うちなんちゅ(沖縄の人)の暮らしぶりを見ることもできます。
旅のお土産なら「御菓子御殿(おかしごてん)」
沖縄で人気のお土産といえば、「紅いもタルト」です。
製造・販売元である御菓子御殿(おかしごてん)の読谷(よみたん)本店では、お菓子の販売だけでなく、工場見学もできます。
沖縄銘菓ちんすこうやその他の琉球ガラス陶磁器、シーサーなどの雑貨、お酒なども取揃えています。
恩納店では、紅いもタルトの手作り体験ができることでも人気なため、お年寄りから子供まで幅広い層の観光客で賑わいます。
スペシャルコンテンツ
special contents
-
お酒の選び方
お酒は、旨味、風味などの好みやシチュエーションによって楽しんでいただけるものです。ここではお酒の選び方を御紹介いたします。
-
お米のこだわり
玉乃光酒造は、日本でも数少ない純米吟醸、純米大吟醸だけを醸す酒蔵です。米と米麹だけで造られるお酒は、お米が命。玉乃光のお米にかけるこだわりを御紹介いたします。
-
酒造りのこだわり
米、水、麹、心意気―。ただ良い酒を。玉乃光酒造はいちはやく純米酒を復活させました。平安時代から続く「米だけで造る酒」が本来の日本酒であると信じ、本当の酒造りにこだわっています。
-
玉乃光酒造
延宝元年(1673年)、玉乃光は生まれました。340年つづく玉乃光酒造の会社情報、直営店のご紹介です。