2020.11.16観光
京都の人気観光地へゆったりVRオンライン旅行! VRオンライン旅行の魅力を解説

この記事では誰でも世界中を冒険できるツール「Google Earth VR」を使った京都へのVRオンライン旅行の楽しみ方についてご案内します。
Google Earth VRとは?
世界各地を2次元で表示することのできるサービス「Google Earth」は2005年にリリースされて以来、仕事やプライベートで使用した経験のある方も多いのではないでしょうか。
まだ足を運んだことのない土地へ行く前など、ストリートビューと地図を照らし合わせて現地の様子を確かめるのにとても便利な無料ツールです。
Google EarthはPCの画面上での移動でしたが、これをVR空間内での移動に置き換えたのがGoogle Earth VRです。
VRヘッドセットやスマホにVRゴーグルをセットすることで、あらゆる名所や観光地を体感できるようになったのが魅力的と言えるでしょう。
Google Earth VRを使用した京都VRオンライン旅行について
京都VRツアー」は11の観光スポットからなる「JAPAN VRツアー」の1つで2憶ピクセルの超高解像度VRで京都のオンライン旅行体験ができるツールです。
たくさんの観光客で賑わう定番の寺社仏閣から、季節感のあるクリスマスイルミネーションまでさまざまな人気スポットが地図に表示されます。
行きたいスポットにカーソルを合わせてクリックすると、BGMとともにそのスポットの入り口が表示され、360度のパノラマで見ることが可能です。

行きたい場所や見たい方向は画面下のコントロールボタンから選んで入力することができます。
また昼と夜で雰囲気が変わる京都駅のようなスポットでは左上にある「Day」「night」切替で昼夜両方の時間を過ごすこともできるのです。


実際に行った時のような雰囲気を最大限に再現しながらも、VRならではの楽しみ方もできるのがオンライン旅行のよいところと言えるのではないでしょうか。
まとめ
Google Earth VRを使用した京都VRオンライン旅行は実際の旅行が好きな方はもちろん、普段は出不精であまり旅行には興味がない方でも楽しめる内容だとわかりました。
実際の旅行では好きな場所や時間だけを切り取って楽しむことや2度同じ場所に行くことはなかなか難しいですが、VRオンライン旅行ではそれが簡単にかなえられるからです。
ぜひ一度は試して、おうちで京都の素敵な空間を味わってみてください。
スペシャルコンテンツ
special contents
-
お酒の選び方
お酒は、旨味、風味などの好みやシチュエーションによって楽しんでいただけるものです。ここではお酒の選び方を御紹介いたします。
-
お米のこだわり
玉乃光酒造は、日本でも数少ない純米吟醸、純米大吟醸だけを醸す酒蔵です。米と米麹だけで造られるお酒は、お米が命。玉乃光のお米にかけるこだわりを御紹介いたします。
-
酒造りのこだわり
米、水、麹、心意気―。ただ良い酒を。玉乃光酒造はいちはやく純米酒を復活させました。平安時代から続く「米だけで造る酒」が本来の日本酒であると信じ、本当の酒造りにこだわっています。
-
玉乃光酒造
延宝元年(1673年)、玉乃光は生まれました。340年つづく玉乃光酒造の会社情報、直営店のご紹介です。